五彩手古九谷鳳凰碗形向付小鉢
江戸前期、寛文期、1650~1670年代前後
D13.4㎝ H4.0㎝(4.1) BD5.2㎝ W140g SOLD
口縁ホツの共直し有
詳細はお問い合わせ下さい。
:
ええ〜〜〜😱
ぐい呑みに⁉️ 平盃に⁉️
それは…ちょっと…たまる〜か〜❗️🫢
(高知弁好き❣️)
口径13.5㎝、大きな手、片手で持てそうだけど…
180cc、かる〜く入ってしまうけど…
🤔…..
晩酌のお供、贅沢な一品の方で使って下さいね‼️😮💨
:
鮮やかな色!
赤•緑•紫•青•黄色、五彩手なんですね!
黒で縁取り、色をのせて、
立派な鳳凰に仕上がっています。
梅と折松葉、赤だけのシンプル裏文様もいい感じ、
今夜の友、一品、最高‼️ になります。
:
低めの小鉢、見込余白の効果、
今夜の一品が更に際立って、
美味で、珍味で、贅沢な一品を、
心地よい酒量、
ゆっくり、ゆっくり、いただきたくなります🤗
ちょっとだけ涼しい秋🍂
“猛暑終いのご褒美” 満喫しま〜す🤗“ でした。
:
Condition
:
口縁ホツは巾8×5㎜、共直し補修
(共直しカバーは、ホツ表裏の両脇上下、巾約60×20㎜程)
(古い共直し、カバー材は極薄いベージュ色に変色)
(見た目にはあまり目立ちません、画像参照)
:
キズではありませんがご確認下さい
:
小さな色スレ•色ムラ•濃淡多少
(特に赤•黒縁取りの一部、画像参照)
口縁に極小ムシクイ•釉切•凹凸多少
極小灰振•釉切•シワ•釉溜•凹凸•釉スレ多少
詳細はお問い合わせください。
:
Kokutani, 5 color, Phoenix,bowl
Early_Edo_period, Around 1650-1670
D13.4㎝ H4.0㎝(4.1) BD5.2㎝ W140g SOLD
Chip on the edge, w8x5㎜, Repaired
please ask Details

