柿右衛門 唐子 凧揚げ 菊唐草 鍔縁 五寸皿
柿右衛門 唐子 凧揚げ 菊唐草 鍔縁 五寸皿

柿右衛門 唐子 凧揚げ 菊唐草 鍔縁 五寸皿

¥180,000

柿右衛門唐子凧揚げ菊唐草鍔縁五寸皿
江戸中期、元禄期、1680-1700年代前後
❶完品 ¥180,000-
D15.2㎝(15.3) H1.9㎝(1.7) BD8.7㎝ W130g
❷鍔縁に釉アタリ2箇所有 ¥130,000-
D15.0㎝(15.1) H1.8㎝(1.7) BD8.7㎝ W125g

詳細はお問い合わせ下さい。
:
広〜い野原、
ちょっと強めの風も時々吹く日、
凧揚げ日和、
風に乗る感触、思い出しました〜😄
:
日本中で、世界中で、
凧揚げ大会、カイト•フェスティバルあるみたいです。
大小ユニークな凧が一同に空を舞う
見たい‼️😃
:
大人びた表情の唐子二人、
風に吹かれ穏やかに舞う凧、
どう⁈
なかなかいい感じだよ‼︎
静かな短い会話、聞こえてきそう、です。
お疲れ気味⁈
今日一日凧揚げ三昧だった⁈
さあ!お仕舞!
お家に帰りましょう‼️
:
広めの鍔縁菊唐草文様、
見込の凧上げ遊び、
黒•赤で縁取り、
赤•青•緑•黒•金彩を繊細な筆で加彩、
裏は白磁、
薄作りで軽い柿右衛門五寸、です。
:
元禄期の柿右衛門と、
元禄期上手染錦扇面形平向付を並べると…
違いがはっきり解る!
見比べも面白いかも🙃
(Instagramで比較画像アップ、是非ご覧下さい)
:
柿右衛門唐子凧揚げ菊唐草鍔縁五寸皿
江戸中期、元禄期、1680-1700年代前後
❶完品 ¥180,000-
D15.2㎝(15.3) H1.9㎝(1.7) BD8.7㎝ W130g
:
❷小さな釉アタリ凹2箇所有 ¥130,000-
D15.0㎝(15.1) H1.8㎝(1.7) BD8.7㎝ W125g
Condition:
鍔縁厚側面に巾3㎜•巾2㎜の釉アタリ凹有
(表側からは微かな凹、目立たず)
鍔縁表に針穴レベルの極小釉アタリ有
(ムシクイレベル、気にならない程度、画像参照

:
共に:
色斑•色スレ•濃淡•色散り多少、特に縁取り•金彩
極小灰振•釉切•凹凸•ムシクイ多少
鍔縁全高差多少、許容範囲内、画像参照
詳細はお問い合わせ下さい。
:
Kakiemon, Kite flying, gosun, Dish

Middle Edo period, About 1680-1700
:
❶Perfect ¥180,000-
D15.2㎝(15.3) H1.9㎝(1.7) BD8.7㎝ W130g
:
❷Small chip, 2p ¥130,000-

D15.0㎝(15.1) H1.8㎝(1.7) BD8.7㎝ W125g
Condition:
Small chip of glaze, wide 3㎜•2㎜
Tiny glaze chip, Needle hole level, 1p
Please ask details

Quantity

PAGE TOP