柿右衛門花葉花散図輪花縁四寸深皿
江戸中期、元禄期、1680-1700年代前後
D12.2㎝(12.3) H4.3cm(4.1) BD6.9㎝ 小金継 ¥35,000-
詳細はお問い合わせ下さい
:
使いたい器シリーズ❹
可愛い柿右衛門、大好き‼️
花散らしって、なんか可愛い‼︎ です‼︎
:
ちょっと深さのある四寸深皿、
カワイイ輪花縁、少し小振、キュキュッとした感じ、可愛い、です。
小さな金継、色スレなんか気にしない、使いた〜い‼︎
の方にお勧めです。
:
見込は余白、
片身に可愛い花を葉と共に、片身に可愛い花散らし、
黒•赤で縁取り赤•青•緑黄色を加彩、
繊細な文様を丁寧に仕上げています。
裏は柿右衛門定番の白磁、
輪花縁器形が可愛く仕上がっています。
:
Condition
:
縁厚から内に巾5×2㎜金継、裏は巾4×1㎜
金継から4㎜の極薄いニュー有、画像参照
(爪にかからず釉ジカンレベル、ダメージほぼ無)
縁厚から側面に巾3×2㎜の極薄い釉ホツ有
縁厚み側面に針穴レベルの釉アタリ5箇所有
(ムシクイレベル、気にならない程度、許容範囲)
:
キズではありませんがご確認下さい
:
色スレ•薄い部•剥離多少
(特に黒縁取り•葉脈•輪花凸部、画像参照)
窯中、低温の場所での焼成という印象
(表側は微かな煙多少、側面は多少多め)
(気にならない程度、許容範囲内)
:
輪花縁厚に制作時の極小凹凸•ムシクイ•釉切多少
極小灰振•釉切•凹凸•シワ•釉スレ多少
:
Kakiemon, dish,flower,deep dish
Middle Edo period, About 1680-1700
D12.2㎝(12.3) H4.3cm(4.1) BD6.9㎝ kintsugi
¥35,000-
Please ask details
:
Condition
Kintsugi, w5x2㎜
From Kintsugi, A very thin crack of 4㎜
A thin glaze chip on side, 3×2㎜
Five needle-hole-level glaze chip on side


SALE 柿右衛門 花 花散 輪花 四寸 深皿
¥35,000