SALE 藍柿右衛門六寸弱中鉢牡丹松竹梅八輪輪花紅縁
SALE 藍柿右衛門六寸弱中鉢牡丹松竹梅八輪輪花紅縁

SALE 藍柿右衛門六寸弱中鉢牡丹松竹梅八輪輪花紅縁

¥27,000

❷藍柿右衛門表裏文牡丹松竹梅紅輪花六寸中鉢
江戸中期、元禄期、1680-1700年代前後
D17.3㎝(17.0) H5.3㎝(5.4) BD9.5㎝ ¥27,000-
完品
(高台畳付に微かな凹凸多少、座りに支障無)
詳細はお問い合わせ下さい。

❶藍柿右衛門唐草花鳳凰八輪花中鉢 左記をクリックして下さい。

ちょっと浅めの中鉢、
二人分のお料理を盛る中鉢にぴったり!
浅めって、色んな食材をカラフルに盛り付ける天才!
こんなの欲しかった〜!です。

好きなだけとってね!の中鉢、
小鉢小分けだとちょっと足りない!の中鉢、
残ったら…明日のお弁当にアレンジ!
使い勝手の良い中鉢です。

見込は五弁花と余白、見込二重圏線、
八輪花に凹凸で仕切った芙蓉手文様、
牡丹・松・竹・梅文様の繰り返し、
紅八輪花仕上げ、
側面は、表文様みたいに描く表裏文様、
可愛い花葉を伸びやかに二方に、
高台二重圏線に二重渦福裏銘、
藍柿を今だったら使えそう、の方にオススメ、です!

キズではありませんがご確認下さい

紅縁無部4㎜、キズではなく紅忘れ、画像参照
紅縁に濃淡斑・ムシクイ・凹凸多少
見込に灰クッツキ2㎜、微かな凹凸多少
極小灰振・釉切・濃淡・釉スレ多少

:::::
延宝から元禄期前後に生産された最盛期の伊万里、
藍柿右衛門は当時の高級品でした。
殆どの日本人が陶磁器の存在さえ知らなかった時代です。
(当時庶民の器は木製漆器、陶器が主流)
当時の富裕層が注文した高級品です。
熟練職人たちの仕事、なんです。

Quantity

PAGE TOP