古九谷東屋芙蓉手文四寸半皿
江戸前期、寛文期、1660-1670年代前後
D13.2㎝ H3.3㎝ BD5.4㎝ W110g ほぼ完品 SOLD
詳細はお問い合わせ下さい。
:
なんか可愛い❣️
古九谷は色々、350年前の器、
お正月は“王道の古九谷”で新年を祝う🎍
イイかも❣️😆👏
:
使い勝手のイイ古九谷、見つけました〜‼️
取り皿にちょうどイイ❣️
:
少し深さのある四寸半、13.5㎝
古九谷独特の色彩、五彩手⁈ 薄作りで軽いです。
:
繊細な見込文様、水辺の東屋、
真逆の自由奔放に咲く大きな花、
芙蓉手仕上げ、
黒で縁取り、緑•青•赤•黄色を加彩、
裏は赤圏線のみ、
この手の古九谷もなかなか素敵❣️です!
:
Condition
口縁厚みに針穴程度の釉アタリ有、ムシクイレベル、画像参照
:
キズではありませんがご確認下さい
:
色スレ•色斑•濃淡•色漏れ•多少
(特に赤•黒の縁取り、画像参照)
口縁厚みに、色散りの釉クッツキ有、画像参照
極小灰振•クッツキ•釉切•釉下シワ•凹凸•釉溜•ムシクイ多少
:
Kokutani,Dish Small, gosun
Early Edo period, around 1660-1670
D13.2㎝ H3.3㎝ BD5.4㎝ W110g Almost Perfect SOLD
Please ask details

