伊万里萩唐草松竹梅梅蕎麦猪口中振ぐい呑み
伊万里萩唐草松竹梅梅蕎麦猪口中振ぐい呑み

伊万里萩唐草松竹梅梅蕎麦猪口中振ぐい呑み

萩唐草松竹梅梅蕎麦猪口中振ぐい呑み
江戸中期、元禄享保期、1700-1730年代前後
D7.0㎝(6.9) H5.5㎝ BD5.0㎝ W80g 適量90cc SOLD
ほぼ完品、高台のみ極薄い小ホツ有

花唐草も色々、
江戸中期の薄作り蕎麦猪口、軽くて口当たりいいんです。
使いたい!そんな方にオススメです

下方半分に繊細な萩唐草
絶妙な余白に、ふんわり松竹梅散らし、
上手に多い高台二重圏線、内側は透明感のある釉薬のみ、
薄くて軽くて口当たりがイイ!
お洒落な蕎麦猪口、毎日使ってください!

発色は彩度を少し控えた落ち着いた色、
上がり発色は綺麗です。
呉須発色は最初の画像が一番近いです。

溢れそう、なみなみで140cc、
口縁手前1㎝、適量で90cc、
大きめのぐい呑みに最適ですが、
お茶・コーヒー・紅茶にも!

江戸中期の蕎麦猪口は向付猪口です。
蕎麦の為の蕎麦猪口の登場は、江戸後期、
江戸の蕎麦が普及してから、です。

Condition
高台畳付から内に巾5㎜の極薄いホツ有
(座りに支障無、画像参照)
微妙に真円ではありませんが気にならない程度

極小灰振・釉切・濃淡滲・凹凸・ムシクイ多少

PAGE TOP