藍九谷柴垣屋敷図梵字捻紅縁七寸強皿①
藍九谷柴垣屋敷図梵字捻紅縁七寸強皿①

藍九谷柴垣屋敷図梵字捻紅縁七寸強皿①

¥95,000

江戸前期、寛文期、1650年~1670年代前後
D22.0㎝(22.3) H2.5㎝(2.4) 小紅縁金継有
他に同程度1枚有
:
最上手の染付古九谷、
藍九谷七寸強の捻花形、美術館で見かける竹虎、鹿、鶉….
古九谷最上手の器形です。
余白を生かした柴垣のお屋敷図も素敵です。
深い呉須色、捻紅縁、裏銘、薄作りこの手の藍九谷は別格、です。
:
呉須発色は8番目の画像が一番近いです。
紫を帯びた青、という感じです。
:
柴田コレクションの図録で同形の古九谷を探すと….
いろいろな発見があるかも….
捻紅縁の手は文様に関係なく際立っています。
同じ文様で色絵古九谷と藍九谷もあります。
色が入れば古九谷、
藍九谷の最上手は古九谷に近い、という印象です。
:
プロの方に金継を依頼しました。
金継は完璧です、このまま使用可能です。
金継ぎは、室町時代に始まったと言われています。
大切なお道具を使う為のお直しです。
次世代に継承したい文化、だと思います。
:
※Condition
(紅縁金継の詳細、金継は完璧)
:
紅縁厚に、巾4㎜、3㎜
紅縁厚から側面に、巾3㎜、2㎜、1㎜
紅縁厚外角から側面に、巾4×3㎜、4×2㎜、4×1㎜2ヶ所
:
傷ではありませんがご確認戴きたい詳細
:
畳付がつく状態で左右に紙1枚の隙
(左右を強く押し微かな揺れ、薄ランチョンマット使用で解消)
見込に微かな凹凸多少、目立たず許容範囲、画像参照
紅縁に極小ムシクイ・紅濃淡斑・凹凸・シワ多少
極小灰振・釉切・凹凸・釉下シワ・釉スレ多少

紅縁ホツ・アタリの金継は完璧
        (紅縁厚に、巾4㎜、3㎜)
       (紅縁厚から側面に、巾3㎜、2㎜、1㎜)
       (紅縁厚外角から側面に、巾4×3㎜、4×2㎜、4×1㎜2ヶ所)

Quantity

PAGE TOP