古九谷花蕾岩水辺図五寸皿①
江戸前期、寛文期、1650~1670年代前後
D14.7㎝(14.6) H2.6㎝(2.1) BD8.4㎝ 完品
¥42,000-each
:
古九谷花蕾岩水辺図五寸皿②
江戸前期、寛文期、1650~1670年代前後
D14.2㎝(14.1) H2.4㎝(2.2) BD7.8㎝ 完品
¥42,000-each
追加画像をお送りします。お申し付け下さい。
:
完品は2枚のみ、詳細はお問い合わせ下さい。
:
柿右衛門みたいな古九谷、
柿右衛門の色じゃない!
独特な古九谷の色じゃない!
古九谷はホント色々あります!
:
初期伊万里からほんの数十年後、
伊万里の古九谷の時代、1640-1670年代前後、
(過渡期の作品も多いのでこの表記にしました)
沢山の様式が生まれ淘汰された時代です。
伊万里の歴史の中、一番面白くて興味深い時代です。
大好きです。
:
余白の美? 楚々とした美しさ?
水辺の可愛い花蕾、
苔いっぱいの岩?
綺麗な碧の池、水辺の優しい水飛沫?
ちょっと不思議な文様、です。
口縁は、鍔縁風に滑らかに広げ、
裏は真白で無文、薄作りで軽い古九谷五寸皿です。
:
磁肌の感じは、金銀彩古九谷の様な感じ、
色彩は、パッションカラーの古九谷ではない、
柿右衛門風の古九谷五寸皿です。
:
キズではありませんがご確認下さい
:
①②共に、
色スレ・色ムラ多少、画像参照
(特に、黒縁取りは多め、黄色は薄い、画像参照)
極小灰振・釉切・釉下シワ・釉スレ・凹凸多少
:
畳付がついた状態で、手前後ろに1㎜弱の隙有
(前後を押すと揺れ、側面成形の不具合、全高差•横画像参照)
(見た目には目立たず、厚手ランチョンマット使用で解消する)
:
①は左右全高差有、全高差参照
①は②よりサイズは大きめ、
②は①より側面成形は良好
(口径差・全高差・画像参照)
共に見た目には目立たない


古九谷 花蕾 岩 水辺 五寸皿
¥42,000