古九谷薄瑠璃金銀彩富士山飛雲五寸盤皿
D約15.0㎝ H約2.5㎝(2.2) BD約9.1㎝ W約175g
江戸前期、寛文期、1650-1660年代前後、完品 ALL SOLD
詳細はお問い合わせ下さい。
お気になる事がございましたら、お問い合わせ下さい。
個々の詳細画像をお送りします。
:
若い頃、富士山なんて…
優美な姿は日本の象徴、なんて言われても…
お風呂屋さん♨️の月並みな絵みたいで…
(昭和世代にしか解らないかも😅)
:
富士山が目の前に現れた瞬間、
スッ、スッ、スゴイ‼️
大きな大きな衝撃‼︎ 全てが変わってしまった…
対面前(?)のワタシ、ごめんなさい🙇♀️でした😄
:
大好きな薄瑠璃•富士山、盤形、
ありそうで、なかなか無い様な⁈
完品が5枚(高台の小ホツ含) 残1枚
お好みの物をお選びください。
:
富士山をほんの少し右寄りに、
霞雲の薄瑠璃、色ムラも味になって、
金銀彩の飛雲、ほぼ綺麗なまま
器形は盤形、優美な富士山を雄大に
厚縁に富士の裾野の人の営み(?)
青みを帯びた釉のみの裏、
轆轤跡や釉溜も優していい感じです。
:
No❶:SOLD
金銀彩文様は、色スレも無く綺麗
(金彩の鳥群れのみ、多少色スレ)
厚縁に制作時の釉下シワ有、ダメージ無、画像参照
No❷:SOLD
金銀彩文様は、ほぼ色スレも無く綺麗
(金彩の雲•鳥群れのみ、多少色スレ)
高台畳付から内に極薄い巾5㎜の釉下ハマグリ、ダメージ無
No❸:SOLD
金銀彩文様は色スレも無く綺麗
(雲金彩•鳥群れは多少色スレ)
高台畳付内に巾3㎜の極薄い削げ凹、座りに支障無
No❹:SOLD
赤のみ色スレ•色剥離多少、自然で違和感無、画像参照
(特に下方•右上の飛雲)
畳付がつく状態で左右に微かな隙有、画像参照
(片方を強く押し微揺れ、薄ランチョンマット使用で解消)
No❺:SOLD
赤のみ色スレ•色剥離多少、自然で違和感無、画像参照
(特に下方•右上の飛雲)
高台畳付内に巾3㎜の極薄い削げ、座りに支障無
:
全て:
見込は多少下がり気味で微かな凹凸、目立たず座りに支障無
左右全高差多少
極小灰振•釉切•釉下シワ•濃淡斑滲•ムシクイ•凹凸多少
:
薄瑠璃の撮影が難しいです。
全体に少し彩度を控えた上品な薄瑠璃、という印象です。
(光が反射し薄めの印象になってしまいました)
綺麗な薄瑠璃です。
(5枚揃の画像、奥左が実際の薄瑠璃に近い色かな⁈)

