古九谷仁清手
江戸前期、寛文期、1650-1670年代前後
D 20.5㎝ H3.5㎝ 完品 SOLD
詳細はお問い合わせ下い
:
光の七変化⁈仁清手古九谷⁈
古九谷の印象が違い過ぎて….
:
金彩は光の角度で別物に…
強い光で“輝く金色”に、
自然光で優しい金彩に、
光を少し遮ると、茶系の落ち着いた色合いに、
光と遊ぶ七寸皿、ですね😄
:
江戸前期の仁清手古九谷、
仁清手には色んな説があります
絵付のみ京の絵付師に依頼した⁈ も、その一つ
400年程前の事なのに解らない事が多い古九谷
あれこれ追求する楽しみ、あります
:
日本初の色絵磁器、古九谷が有田周辺、佐賀県で生まれました。
同じ頃、京都でも京焼の色絵陶器、仁清窯が始まりました。
その斬新なデザインは大人気商品だったみたいです。
人気のデザインをしっかり取り入れた仁清手古九谷、
かなりユニークな色絵磁器、だと思います。
:
厚みのある金彩で描かれた獅子・大きな牡丹
朱•緑•群青•紫で葉を縁取り金彩で葉脈、
花の横顔(?)•蕾は金彩縁取りに加彩、
豊かな山々を鮮やかな緑•群青•紫に金彩縁取り、
独特な色彩、薄作りの古九谷七寸皿です。
:
行燈や和蝋燭の光ではどんな風に変身⁈
床に近いお膳の上、行燈の光、和蝋燭の光、
揺れる光だと、もっと繊細な変身を遂げた⁈
試してみて下さい。
:
Condition
(キズではありませんがご確認戴きたい詳細)
:
見込に灰クッツキ多少、2㎜弱、1㎜強
色濃淡散•使いスレ多少
(葉縁取りの群青は薄め、全て許容範囲内)
側面に制作時の緑•金等の色散り有、画像参照
極小灰振•釉切•釉下シワ•ムシクイ•凹凸多少