古九谷南京手
江戸前期、寛文期、1650-1670年代前後
D13.2×13.0㎝ H2.7㎝ BD8.2×8.0㎝
紅縁にホツ•紅アタリの漆直し有 SOLD
:
350歳はゆうに超えてる🫢
紅縁のホツや紅アタリを簡単な漆直しをして使ってた⁈
典型的な南京手古九谷の瓢箪形、端皿です。
:
南京手古九谷のちょっと綺麗な手、
草花の陽刻もくっきり、
染付で銀杏、朱で縁取り緑•黄で描いた竹と雷紋の丸紋、
瓢箪形を紅縁できゅっと仕上げています。
裏には大きな梅花を枝と、
櫛高台も裏銘文字もちょっと可愛い感じ、
青みを帯びた釉溜もふんわり、
南京手古九谷もいいかも⁈です。
:
南京赤絵を模した南京手古九谷、
染付をベースに朱•緑•黄色の三色が主、
あれあれー‼︎ あの美しい鍋島も染付ベースで三色が主、
南京赤絵同様に、鍋島も三色でいきましょう‼︎
と考えた職人さんがいた⁈
そんでもって、日本磁器の最高峰を完成した⁈
秋の夜長は考え出すと眠れない、です🥱
:
Condition
(金継・漆押さえの詳細)
:
紅縁に漆直し2箇所有、巾10×4㎜、巾7×2㎜
(側面には巾10㎜のみ出ている、同程度、画像参照)
紅縁から内に巾11×2㎜の石膏直し有
(白漆直し、紅縁部のみ漆押、側面に出ず、画像参照)
紅縁に7㎜の漆押有、紅縁部のみ
(ホツ漆直しの下方、画像参照)
1㎜程の紅アタリ漆押5箇所有、極小紅アタリ•漆押多少
:
(キズではありませんがご確認戴きたい詳細)
:
色スレ•色斑•極小色剥離多少
(説明は困難、画像でご確認お願いします)
紅縁に極小ムシクイ•紅濃淡•凹凸多少
極小灰振•クッツキ•釉切•黄染•凹凸•釉下シワ多少