SALE A 柿右衛門青磁茄子陽刻茄子形平向付
SALE A 柿右衛門青磁茄子陽刻茄子形平向付

SALE A 柿右衛門青磁茄子陽刻茄子形平向付

¥28,000

柿右衛門青磁茄子陽刻茄子形五寸平向付
江戸中期、元禄期、1680-1700年代前後
D15.6×10.2㎝  BD10.3×5.4 H2.7㎝ 共に最大
金継2ヶ所有

詳細はお問い合わせ下さい
:
珍しい茄子形、平向付、
柿右衛門青磁では特に見かけないかも…
完品はない?
金継済だから、このまま直ぐ使えます!
金継ファンの方に、オススメです!
:
茄子形って本当にユニーク、
夏野菜、涼感を感じて欲しくて青磁を?
青磁は鮮やかな夏野菜にピッタリ、です。
:
葉は陽刻で、
茄子の実は、滑らかで艶やかな形状で、
巾15㎝強の平向付、薄作り、
上品で、滑らかで、しっとり艶やかな青磁、
少し高めの高台
やっぱり、柿右衛門青磁、気品があります。
:
金継は室町時代に始まった、と言われています。
キズになってしまった大切な器を、使う為のお直しです。
次世代に継承したい文化、だと思います。
今、世界で、金継フアン、継承者、増えてます。
“KINTSUGI” も、
“KARAOKE”  “SUSHI”  “UMAMI” に続きそう、です!
:
Condition
:
口縁厚から内に、巾6×4㎜ホツ金継
(裏は小さめ、微かに見える程度、画像参照)
口縁厚から内に、巾10×1㎜ホツ金継
(裏は、巾10×3㎜、裏側で目立たず、画像参照)
:
キズではありませんがご確認下さい
:
裏側側面部3割程、薄い煙変色有
(裏側面で目立たず、画像参照)
表右側口縁下部に、微妙に微かな煙多少
(微妙に程度、目立たず、光影という感じ)
極小灰振・釉切・ムシクイ・凹凸・釉スレ・濃淡多少

Quantity

PAGE TOP