江戸中期、享保期前後、1710-1750年代前後
D6.7㎝(6.4) H8.3㎝ BD4.1㎝ W90g 完品
¥70,000-
詳細はお問い合わせ下さい。
:
筒猪口⁉️長猪口⁉️
欲しかった〜❣️
こだわりのビール、このカップ、決まりました〜😄
:
なみなみ溢れそう、170cc、
きめ細かな泡の為に、手前10㎜迄、130cc、
味わうビールはこれ❣️
:
ビールグラスに使う伊万里、
あまり見かけない長猪口、ずーと探していました。
朝の冷たいカフェオーレにも使いますけど…
(ビール好きのつぶやき⁈ でした🤗)
:
上がり発色は綺麗です。淡い花唐草草、上品です。
薄ダミ濃淡の技、綺麗に仕上がってます。
高台二重圏線、裏銘、
内は白磁、この時代に多い手、
上品でお洒落な器です。
:
江戸中期の薄作りな上手は、
軽くて、口当たりが良く、使い心地最高!です。
:
江戸中期の筒猪口は、向付として作られました。
お膳の先、どんなお料理が…どれどれ…⁈
大好物🫢美味しそう😋
だったみたいです。
:
キズではありませんがご確認下さい
:
少し楕円気味、口径差•画像参照
(気にならない方にオススメ、です)
極小灰振•釉切•濃淡•凹凸•釉下シワ•ムシクイ多少


A 伊万里花唐草輪花筒向付筒猪口長猪口
¥70,000