古九谷松竹梅鍔縁捻り向付
江戸前期、寛文期、1650~1660年代前後
D11.5㎝(11.6) H5.3㎝(5.1) BD4.6㎝ SOLD
薄いニューの金継有
詳細はお問い合わせ下さい
:
エレガントな古九谷、があったり、
パッションカラーにドキドキする古九谷があったり、
古九谷は色々、あります。
:
ご紹介の古九谷は、
エレガントなのに、パッションもスゴイ!という感じ、
器形も文様もスペシャルです。
何度出会っても、“いいなあー‼︎” と思います。
:
見込と鍔縁の二重圏線は、染付、
三方ひねり鍔縁全体に、松竹梅文、
黒で縁取り、朱•緑•黄•紫を加彩、
胴•高台にも二重圏線に太明成化年製裏銘、
古九谷上手の溢れる気品、
後の柿右衛門様式にない力強い魅力?
感じた方にお勧め、です。
:
Condition
:
表側は、口縁から見込圏線上迄55㎜の極薄いニュー有
(側面は、高台手前10㎜迄、画像参照)
(薄い金継処理、末端は金継無、爪にかからず釉下で収まる)
(接着はしっかりしている、画像参照)
:
傷ではありませんがご確認下さい
:
色スレ•濃淡斑多少、目立たず許容範囲
(特に黒縁取り•緑、画像参照)
口縁に極小ムシクイ•釉切•凹凸多少
極小灰振•釉切•凹凸•釉スレ多少

