藍柿右衛門青海波地紋白抜丸紋四方形中鉢
江戸中期、延宝〜元禄期、1670-1700年代前後
D12.6㎝(14.2対角線) H5.3㎝ BD7.5㎝ 完品 SOLD
詳細はお問い合わせ下さい
:
使いたい器シリーズ❺
きゃっ‼︎ 欲しかった白玉〜‼️
“白抜きの丸文”とお呼びした方が…失礼しました😄
:
本当に珍しい文様、
希少ですが、蕎麦猪口は何度か扱った事があります。
(青海波ではなく氷裂に白抜き丸紋)
このデザイン、四寸中鉢は初めてです。
当時は20客での出荷、
もっと出合いがあってもおかしくないのに、と思います。
今は人気の文様ですが、当時は人気がなかった?
追加注文がなく、あまり作られなかったかも、考えられます。
斬新過ぎて⁈ 時代が早過ぎて⁈ 有、ですね😄
:
見込に五弁花、見込二重圏線、
青海波地紋に白抜の丸紋、
四方形の四寸中鉢⁈小鉢⁈と考えた方がいい様な…
(高さが5.3㎝あるので)
紅縁仕上げ、
太め二重唐草の迫力いっぱいの裏文様、
高台二重圏線に細い筆の裏銘、
お洒落の極み、小鉢⁈中鉢⁈ではと思います。
:
お正月、特に元旦に使いたくなる器⁈🤔
青海波に丸紋ですもの🌅
:
Condition
高台のみ、高台畳付から内に巾5×2㎜の削げ有
:
高台畳付にホツが数カ所ある様に見えますが制作時の凹凸•シワです
(ダメージはなく、座りに支障無、画像参照)
:
キズではありませんがご確認下さい
:
青海波文様に濃淡斑•滲気味多少
(特に青海波中央部周辺•口縁下圏線、画像参照)
極小灰振•釉切•凹凸•シワ•釉スレ•ムシクイ•紅濃淡多少
:
AiKakiemon, Aikaki,WaveCrestDesign
Middle Edo period, About 1670-1700
D12.6㎝(14.2 diagonal) H5.3㎝ BD7.5㎝ SOLD
:
Condition
on the foot, a chip, w5x2㎜
Please ask details

