古九谷
江戸前期、寛文期、1650~1660年代前後
D12.9㎝(12.5)対角線14.1㎝(13.7) H3.7㎝(3.5)
紅アタリ有 SOLD
詳細はお問合せ下さい。
:
この形、古九谷にもあったんですね!
平皿・汲み出し系の向付ではなく八角面取深皿、
染付に色絵、
きらきら輝く緑の羽、目立ってます!
:
当時の富裕層、お茶を嗜む人たちの注文品、
お茶席で平向付として使われました。
日本初の色絵磁器、大人気だった様です。
:
見込に羽の吉祥文、
黒で縁取り緑•紫•朱を加彩、
立ち上がり八面に、
二種の染付と色絵文様を交互に、
細かな色絵地紋に小さな文様、可愛いです。
きゅっと引き締まった紅縁仕上げ、
裏側八面の窓に、
朱•緑•黄を使った蝶と染付花、交互に、
高台二重圏線に裏銘、
手の込んだ古九谷平向付です。
:
Condition
紅アタリは、5㎜と3㎜
(側面からは5㎜のみ、微かに凹程度)
(共に紅縁内で収まり目立たず、画像参照)
:
キズではありませんがご確認下さい。
:
見込が微かに上がり気味、画像参照
(微妙に正八角形ではないが目立たず)
畳付がつく状態で手前に紙一枚の隙有、画像参照
(手前を強く押し微揺れ、それなり安定)
(気にならない程度、薄ランチョンマット使用で解消)
:
色スレ•色濃淡斑多少
(特に黒縁取り、目立たず許容範囲内、画像参照)
紅縁に極小ムシクイ•凹凸•紅アタリ•紅濃淡斑多少
極小クッツキ•灰振•釉切•シワ•凹凸•濃淡滲•釉スレ多少