染付 酢猪口 蕎麦猪口小振
江戸中期、元禄享保期、1700-1730年代前後
D6.1㎝(6.0) H4.2㎝ 完品 ALL SOLD
他に4客
詳細はお問い合わせ下さい
:
花唐草酢猪口、ぐい呑にぴったり‼︎
元禄享保期の上手の猪口は….
薄くて軽くて口当たりも最高、です‼︎
:
酢猪口⁈ て、何⁈
江戸時代の食卓は御膳、
それぞれのお膳に酢•醤油•薬味等を添えて
調味料の為の小さな器でした。
20客、40客、20客倍数で出荷されていました。
(80客入の当時の木箱を見た時は本当に驚きました)
:
花唐草を伸びやかに、繊細に、
薄ダミ濃淡が優しく、ふんわり仕上がっています。
上手に多い口縁の襷帯文様、
高台二重圏線、渦福銘、
内見込に二重圏線と五弁花、
薄くて軽くて贅沢なぐい呑、
是非、毎日使ってください‼︎
:
発色は、少し彩度を控えた落ち着いた色、
花唐草の上がり発色は綺麗です。
襷帯文様は少し滲気味ですが、
上圏線のみの滲で目立たず、許容範囲内で収まっている、
と思います。
呉須発色は最初の画像が一番近いです。
:
日本酒好きに、お勧めです
小さな酢猪口、重量40g、口径6.1㎝、
口縁手前1㎝、50ccが余裕で入ります。
(なみなみで65cc、何事も控えめが最適⁈)
:
Condition
キズではありませんがご確認戴きたい詳細
:
微妙に真円ではありませんが、口径が広く目立たず
(あまり気にならないと思います、口径差参照)
帯文様上圏線に滲気味部多少
口縁に極小ムシクイ•釉切•凹凸多少
極小灰振•釉切•凹凸•濃淡滲斑多少