江戸ガラスの製造は1710年代に始まった、と言われています。
(製造の始まりは今後研究によりもっと遡る可能性有)
:
江戸ガラスは鉛ガラスです。
明治ガラスとの違いは鉛の含有量によって分類されています。
(江戸ガラスは明治10年代迄製造されました)
鉛の含有量が多く、指で軽く弾くと金属音が長く響きます。
いい音色です。
(実際には明治に作られていても、江戸ガラスの鉛含有量で分類)
鉛ガラスの独特な魅力を感じていただければ嬉しいです。
:
サントリ-美術館の“びいどろ・ぎやまん・ガラス“
瓶泥舎所蔵展の図録11Pに同手が紹介されています。
:
江戸ガラスの歴史は分からない事が多いです。
オランダから輸入されたガラスを見本に、
江戸初期には長崎で製造が始まったという説もありますが、
確証となるものがありません。
:
「和漢山才図会」(1713年)に江戸ガラスの記述があり、
長崎からの技術で大阪でも製造が始まった、
という記述があります。
江戸ガラスの歴史が早く明確になればと思います。
今は、江戸ガラスは、
享保期1730年代前後から、明治の初め迄が通説です。
:
サントリ-美術館の薩摩切子を含め江戸ガラス所蔵品はすごいです
また、
神戸市立博物館の薩摩切子中心の江戸ガラス所蔵品も最高です。
機会があれば是非ご覧ください